ししゃも足の原因は?!「ししゃも足」から「美脚」の道へ!

シシャモ:晩秋に産卵のため川を溯上する。卵を持った雌は子持ちシシャモといい、酒肴として珍重され…

Wikipedia

マヨネーズと七味で食べたら美味しいですよね~!あ、ゆずポン酢もおススメって。

こんにちは!えみです。

ししゃも、あなたは好きですか?わたしは大好きです!お酒のおつまみにも、ご飯のお供にもとっても美味しくて、栄養価も高いししゃも。

でも、ししゃもの後に「足」を付けただけで、なんて失礼で忌まわしい言葉になるのでしょう!

中高と陸上をしていたわたしは、自他ともに認める「ししゃも足」でした。当時は「カッコいい!」「締まっていてキレイ!」なんて言われて有頂天になっていたのですが、引退すること3

昨年、サークルの集まりの時に、男性の先輩に言われたのです。

「すげぇーししゃも足だね!…なんか強そう!!

(えっ)もう、ショック過ぎて突っ込むことも、愛想笑いもできませんでした。

そして、マジで泣きましたよ、家に帰ってですけど。

それから、数日は何も対策をしていなかったのですが、日が経つにつれて、だんだん腹が立ってきて

あれから、1年。

わたしは自他ともに認める「美脚」になりました笑。←すみません、でもほんと!

頑張りましたよ!

最初は悔しさからでしたが、徐々に先輩のことなんてどーでもよくなり、未来の自分の美脚を妄想しつつ改善してきました。

今回はそんなわたしの「ししやも足」から「美脚」の道へ!をご紹介します。

ちなみに、あなたはこんな日常を送っていませんか?

  • 立ちっぱなし、座りっぱなしのお仕事(バイト)をしていますか?
  • チャリ通をしていますか?
  • 昔スポーツをしていて、今はほとんど運動していないのではないですか?
  • 階段を使うことが多いですか?

 

これ、間違った方法で習慣化してしまうと、ししゃも足に拍車をかけるのですよ。

でも大丈夫!改善策は後ほどしっかりお伝えします!

さぁ、妄想で未来の美脚になった自分をイメージしてください!

ししゃも足を改善したいですか?

えぇ、きっとできます!!

それでは、まずは原因を知りましょう!

ししゃも足の原因は「筋肉」と「むくみ」

ふくらはぎが盛り上がってしまうのには2つの原因があります。それが「筋肉」と「むくみ」です。

まずは、「筋肉」の場合です。あなたはこのタイプですか?

ししゃも足の原因が「筋肉」タイプ

このタイプは、歩き方によるふくらはぎ周辺の筋肉の付き方によるもので、日頃よく歩く方や運動をしている女性に多い傾向があります。
そもそもししゃも足でない人でさえ、ふくらはぎはある程度膨らんでいますよね?

そのふくらはぎの膨らみは、腓腹(ひふく)筋とヒラメ筋という2つの筋肉が大きく関係しています。

・腓腹(ひふく)筋は、60%がすぐにできてしまう筋肉(速筋)で構成されています。ムキムキの筋肉

・ヒラメ筋は、約90%がゆっくりとできていく筋肉(遅筋)で構成されています。しなやかな筋肉

当然、筋肉のつきやすさや、太くなりやすさを考えるとししゃも足になりやすい筋肉は腓腹(ひふく)筋ということになります!

では、なぜ腓腹(ひふく)筋が発達してしまうのでしょうか?

 

姿勢や歩き方が悪い

立った状態・歩いた状態の姿勢が悪いとししゃも足の原因になってしまいます。

また、片側だけに体重をかけた立ち方をしていたり、ガニ股や内股で歩く癖のあると体幹が不安定になりがちで、腓腹(ひふく)筋が鍛えられてしまいます。

自転車通勤・通学

普段の生活の足として、自転車を利用している人も多いいかと思います。

自転車は乗り方によってはダイエットマシーンになるのですが、「立ち漕ぎ」「つま先漕ぎ」「上り坂チャレンジ」などをすると、大いに腓腹(ひふく)筋が鍛えられてしまいます。

またハンドルやサドルが高すぎたり低すぎたりしても、筋肉の使用バランスが崩れ、ししゃも足の原因になります。

過去にスポーツ経験がある

特に、短距離陸上・野球・ハンドボール、バスケ、バトミントンなど瞬発力を大いに必要とするスポーツは腓腹(ひふく)筋が鍛えられていたはずです。

そして現在はやめているのだとしたら、腓腹(ひふく)筋の上に脂肪がつき、最も落としにくいお肉になっているはずです。

日々の生活で階段をよく使う

駅の階段の上り下り、家のマンションの階段、学校の階段など、意識をしていなくても階段というのはそこここにあり、使用を迫られますね。

階段も自転車同様、コツをつかんでおかないと、腓腹(ひふく)筋が鍛えられ、ししゃも足の原因になります。

足首を細くしようと、「つま先あがり」なんてしていませんよね?

あなたはどれか当てはまりましたか?

今、自分でふくらはぎを触ってみてください。

筋肉がありますよね?そこは腓腹(ひふく)筋ですか?ふくらはぎを指でゆっくりと押し、ぱっと放してみてください。

張りや弾力があれば、筋肉組織が多いので「筋肉」タイプと言えるでしょう。

ししゃも足の原因が「むくみ」タイプ

むくみとは体の老廃物が溜まっている状態を指します。

このタイプは、主に長時間、立ち姿勢をキープしなければならない仕事やデスクワーク、その他の生活習慣などが原因となっているケースがほとんどです。

立ちっぱなしや座りっぱなしの仕事(バイト)をしている

同じ体勢で長時間過ごすと、身体の中のリンパの流れが滞り、結果不要な老廃物・水分が蓄積しやすくなってしまいます。

その結果ししゃも足の原因になってしまうのです。

冷房が効いたところで過ごすことが多い

オフィスや学校など、大勢でいる共有スペースでの冷房は仕方がないですが、かなりキツいですよね。

しかし、足が冷えることによって血流が悪くなり代謝が落ちて老廃物がふくらはぎに溜まってしまいます。

その結果ししゃも足の原因になってしまうのです。

バスタイムはシャワーで済ませることが多い

忙しく生活をしていると、ついついシャワーだけのバスタイムになってしまいがちです。

この生活を続けると、汗は流せても、血行不良のためリンパの中の老廃物は流すことができなくなってしまいます。

 

その結果ししゃも足の原因になってしまうのです。

そのほか、冷えた飲み物ばかりを飲んだり、運動を全くしない、濃い味付けの食べ物が好き、などむくみの原因は生活習慣に根ずいています。

また、ハイヒールをよく履く人もししゃも足になりやすいと言えます。

ハイヒールは正しい姿勢で履いていないと、下半身に変な力が入ってしまい、その結果ふくらはぎの筋肉が太くなってしまいます。

またハイヒールは足首をあまり動かさないという特徴があるので、血流が悪くなり老廃物が溜まりむくみやすくなってしまいます。

仕事上でどうしてもハイヒールを履かなければいけない人や、ハイヒール大好きっ子は、ケアをしっかりと行ってししゃも足の改善に取り組みましょう!

あなたは、まさか、「筋肉」タイプと「むくみ」タイプ、両方とも当てはまるなんてことになっていませんか?実は私がそうでした笑 ですがご安心を!

それでは、いよいよししゃも足を改善していきましょう!

ししゃも足の原因別改善方法

結論から言います。

「筋肉」タイプと「むくみ」タイプの2パターンあるので改善法も2パターンあります!

そして、わたしはどちらにも当てはまってしまったので、当然両方やりました!

めんどくさい?時間がない?I see.

しか――!!ししゃも足を改善したいのならやるしかないのです!

カッコよくスカート履きたいですよね?もうブーツのファスナーが上がらないなんて嫌ですよね?

さぁ、妄想を掻き立てて、未来の美脚になった自分からエールをもらってください笑

  • 「筋肉」タイプ → ししゃも足改善ウィーキング
  • 「むくみ」タイプ → ししゃも足改善マッサージ

 

これで決まりです!

ししゃも足改善ウィーキング

まずは、最低1週間に3回はやる!いう目標を立て、少しずつ期間・回数を延ばしてください。

いきなり高い目標に設定してしまっては続きません。

そして、ウォーキングは散歩ではありません。

音楽を聴きながら~なんて、気持ちはわかりますが、歩く事だけに集中的してください。

コツは3つです。

モデルさんのような1本の線を歩くような感じではなく、肩幅の2本の線を歩くイメージでやってみてくださいね!

  1. 足裏全体を使ってまっすぐに歩くこと
  2. 肩の力を抜いて、背筋をまっすぐに
  3. バランスを意識して、左右均等に体重をかける

 

要は、日常生活で使っていなかったヒラメ筋をより多く使って鍛え、鍛え過ぎた腓腹筋を使わなくするためのウォーキングなのです。

わたしは、週3回、1回に2㎞~3㎞くらいを歩きます。

1日は駅までの往復(2㎞くらい)を、後の2日は近所の大型公園の園周りを歩きます。

正直面倒ですが、「空気を取り入れる時間」だと思ってやっています。

心の余裕も生まれて、四季の変化も楽しみの一つになりましたよ。

ししゃも足改善マッサージ

マッサージは毎日やってください。

継続はなんとやら!とっても大切ですし、効果テキメンです!

ただ、毎日のこととなると、必ず時間を作らなければならず最初は面倒です。

習慣化を目指して、初めは4目標でやってみてはいかがでしょう!

コツは、お風呂上りです。

身体が温まっていると筋肉が柔らかくなりやすく、更に血行も良くなっているのでよりほぐれやすくなります。

リラックスし、筋肉を脱力させてからゆっくりマッサージをしてあげてくださいね!

  1. 握りこぶしを作り、足の指の付け根から足の甲に向かい、骨と骨の間を流すよう押しほぐす  
  2. 足首を裏側からつかみ、足首から膝の裏に向かって両手で交互に擦り上げる
  3. 膝の裏を指で丁寧に揉みほぐす
  4. 太ももを両手の平で軽く圧を掛けながら、足の付け根向かって擦り上げる
  5. 足の付け根になる鼠径(そけい)部リンパ節を優しく念入りに揉みほぐす

 

また、わたしは講義中や電車の待ち時間などを利用してこんなこともやっていました。

むくみが取れている足は持ちかいいですし、また、むくんでくるとすぐわかり、解消したくなってくるんです!

ししゃも足の原因別改善方法:日常のちょこっと

座ったままケア

  • デスクの下で足を伸ばし、つま先を上げたり、伸ばしたりしてストレッチ
  • ゴルフボールなどを足の下に置き、ころころと足裏のツボを刺激
  • 下半身のむくみに効く「足の三里」のツボ周辺を5秒程ずつ圧迫し、ツボを刺激

立ったままケア

  • その場で足踏み
  • その場で片足を軽く上げ、足首をクルクル回す
  • アキレス腱伸ばし

ちなみに、腓腹筋の発達が原因であるししゃも足に、筋トレは厳禁です!!

筋トレは、足をより太くさせる原因となってしまいます。

ふくらはぎが太いまま筋肉を鍛えてしまうと、今以上に太くなってしまうだけですので、ししゃも足の原因である「腓腹筋の盛り上がり」を減らす事が、スラリとしたふくらはぎへの近道です。

ところで、冒頭★を覚えていますか?

悲しいかな、わたしたち「ししゃも足」にとってはどれかは当てはまっているもの。

わたしなんて3つも当てはまってるんですよ!(立ち仕事、座り仕事はしていない)

日常のことなので、習慣化する前に早めに改善しましょう!

改善策はこちらです!

★立ちっぱなし、座りっぱなしのお仕事(バイト)

前文の<座ったままケア><立ったままケア>を参考にしてくださいね!

★自転車通勤・通学

「上り坂道は降りる」「ギアは軽くする」「安定するようにサドルは低め」「ハンドルは肩が肘と並行の位置になるように」そして最も大切なのは、つま先漕ぎをしない!足は土踏まずをしっかりとペタルにつけて漕いでください。

★過去にスポーツ経験がある

前章の<ししゃも足改善ウィーキング>を参考にしてくださいね!

★日々の生活で階段をよく使う

「上りはべたっと足を全部つける」「下りはつま先から」意識してください。お尻に負荷を持って行くので、お尻が上がり美尻にもなりますよ!間違っても「つま先上がり」がは絶対NGです!

また、前章のの解決策として、冷房の効いたところでは必ずブランケットを掛けたり、予想してパンツを履くと良いでしょう。身体を冷やすと老廃物が溜まり易くなってしまいます。バスタイムも面倒ですが週3は湯船につかって汗を流すようにしてください。

さぁ、ここまで改善策を取ったらバッチリです!続いては美脚の道へご案内します。

ししゃも足の原因を改善しつつ、美脚へ!

ししゃも足の原因の「筋肉」と「むくみ」を改善しつつ、同時進行で美脚も目指しましょう!あなたはどんな足が理想ですか?

ししゃも足よ、さようなら!美脚の黄金比

真の美脚とは、ただ華奢なのではなく、適度な筋肉と脂肪がつくべきところについている脚ではないでしょうか。

黄金比は

太もも:ふくらはぎ:足首=532

まずは太もも、ふくらはぎ、足首の周囲を測ってみましょう。

ししゃも足を改善してもバランスが良くなければ、とっても不格好な足になってしまいます。

黄金比に近ければ近いほど美脚度は高くなりますよ。参考にしてみてください。

  • 太もも=身長×0.3
  • ふくらはぎ=身長×0.2
  • 足首=身長×0.12

わたしの場合は、身長159㎝です。

計算式に当てはめると、太もも=47.7㎝、ふくらはぎ=31.8㎝、足首=19.08になります。

現在のわたしの測定値は、太もも=47.8㎝、ふくらはぎ=31.5㎝、足首=29.3です(週1で測ります)

いかがでしょう?まぁまぁではないでしょうか

ちなみに、改善前の恥ずかしい測定値は、・太もも=53.1㎝、ふくらはぎ=36.6㎝、足首=21.6でした。

ですから、太もも=-5.3㎝、ふくらはぎ=-5.1㎝、足首=-10.22細くなったのです!

期間は約5か月~6カ月です。

そして現在も、もちろんウォーキングとマッサージは継続していますよ。

脚の測定値を記録することは、実はとっても大切です。

良くも悪くも今の自分を知ること!そして、理想でも妄想でもいいので、美脚になった自分と比較し努力し続けることです。

ししゃも足よ、さようなら!すべすべ足よ、こんにちは!

せっかくししゃも足を改善しても、足がカサカサ、角質ボロボロではしょんぼりですよね。時代は「生足」!!

しっかり足のお肌もケアして、美脚に拍車を掛けましょう!

ボディクリーム選びは慎重に選ぶポイントは3つです!

①保湿力の高いものを選ぶ

肌の保湿には、潤いを保つこと・逃さないようにすることが重要です。

水分を蓄えてくれる働きがある成分として有名なのがセラミドやヒアルロン酸。

特に、乾燥肌の場合はこれらの成分が入っているものを選ぶとよいですよ。

また、しっとりと油分を含んでいることも大切なポイントです。

水分を肌に入れ込んで油分でフタをするんです。

代表的なのは、ホホバオイル・ひまし油・オリーブ・マカダミア種子油・シアバターなどです。

②好みの使用感を探す

好きな使用感は人それぞれですよね?

さっぱりしたのが好きな人もいれば、こっくり濃厚な付け心地を好む人もいます。

あなたはどんなテクスチャーが好みですか?

購入前は出来るだけテェイストをしてみてください。

  • ボディバター保湿力満点でこっくりとしたテクスチャー
  • ボディクリーム油分が多く、しっとりとしたテクスチャー
  • ボディミルク伸ばしやすく、ベタつかないテクスチャー
  • ボディローション水のような、さらりとしたテクスチャー

 

③好みの香りを選ぶ

ボディクリームの香りは大きく分けてフローラル系・シャボン系・柑橘系・ハーブ系・樹木系などがあります。

香りの系統によって気分も大きく変わるので、その日のイメージや体調にによって変えてみるのもいいですね!

  • フローラル女性らしい香り
  • シャボン系清潔感のある香り
  • 柑橘系リラックス効果がある香り
  • ハーブ系清涼感のある香り
  • 樹木系爽やかですがすがしい香り

 

わたしは3本ほどお気に入りのクリーム・ローション・を使い分けています。

もちろん毎日が美意識全開のテンションではないですが、やっぱりいい匂いには癒されます。

マッサージをしたあとに、サランラップで巻いて寝たり、メディキュットは履いて寝たり、何もしなかったり色々ですが、寝る前のマッサージタイムを習慣化して楽しんでいます!

あなたもつるピカお肌を目指してみませんか?きっと周りに羨ましがられるはずです。

まとめ

  • ししゃも足の原因は「筋肉」と「むくみ」
  • 「筋肉」タイプ → ししゃも足改善ウィーキング
  • 「むくみ」タイプ → ししゃも足改善マッサージ
  • 日常のちょこっとした動作もししゃも足改善に役立たせることが可能
  • 美脚の黄金比太もも:ふくらはぎ:足首=532を意識する
  • ボディクリームで美肌ケア

 

さて、「ししゃも足」から「美脚」の道へ進む準備はできましたか?

大丈夫です!地図はあります。

お金はかかりません。あと必要なものはあなたの「やる気」です!

そうです、何かを変えようと思ったら、大抵のことには「やる気」が必要になります。

そしてそのやる気を出すのは、大抵面倒くさいものなのです。

最初はハードルが高いかもしれません。

しかし何もしなければ結果は変わりません。

だから、まずは1歩だけでいいです。

まずは前に進みましょう。

妄想ではなく、現実の世界で、ししゃも足から脱却し素敵な美脚を手に入れてください!

きっと嬉しくて、毎日が楽しいに違いありません!だって私がそうですから。

さぁ!一歩前に出て、生まれ変わりましょう!

最後まで読んでくれたあなただけにメッセージ

私は私は身長159cmで激太だいこん脚の状態から1か月で太もも-4.3cmふくらはぎ-3.8cm細くすることができました!

それまで何をしても思うように脚が細くならなかったのに

たった1か月です。

私自身脚やせに成功してから人生がめちゃくちゃ楽しくなりました。

現在はさらに理想の美脚になるためにジムに通って勉強しつつ努力しています♪

そんな私ですが、数年前は太いことにずっと悩まされてきました。

脚が太いことで着たい服が着れず、
ワイドパンツなどの脚の太さをごまかせる服ばかりがクローゼットに揃っておしゃれの幅が広がらなかったり、
外を歩いてると他の人から脚をジロジロ見られて恥ずかしい思いをしたりと...
嫌なことばかりありました。

そんな私がどうやって脚やせしたかを物語形式でまとめました!



【理想の美脚を手に入れるまで】栗村えみの発信の理念と経歴。



脚を細くすることは、正しい知識を得て正しい方法で行えば必ず細くできます!

メルマガではブログに書かれてない話もしてますし、 読者の方からはかなりご好評をいただいてます。

下から無料メールマガジンに登録することができます。



1か月で太もも-4.3cmふくらはぎ-3.8cm細くすることができた"えみのメルマガ"はこちらから♡



このブログをシェアしてみよう!!